皆さん、本日も暑い中お疲れ様です!!
一昨日は。各地でゲリラ雷雨☔⚡
昨日の午前中まで、雨が続く所が多かったですね…💦
雨に打たれて、体調は崩していませんか?
体調管理も安全第一に繫がります。本日も気温が上がりますので、無理のない作業を心がけてくださいね!
昨日の午後は、晴れてくれたおかげで現場風景を撮影しに行くことができました📸
【住宅:先行足場の設置】になります。
いやぁ職人の後ろ姿、カッコイイですね♪
この写真のような「先行足場」
実は、安全と効率を高める施工方法なんです!
この記事を読んで、少しでも足場仕事に興味を持っていただけたらと思います😄♪
1.先行足場の概要
先行足場(せんこうあしば)とは、建物の骨組みや外壁工事を始める前に、作業用の足場を先に組み立てる施工方法のことです。
従来は、建物がある程度立ち上がってから足場を組む方法が一般的でした。
ですが先行足場では、最初から足場を確保するため、作業員が高所で安全に作業できます。
2.先行足場の目的
・安全性の向上
高所作業中の墜落事故を防ぐため、作業開始前から足場と手すりが完備されます。
・作業効率の改善
足場が先に組まれていることで、外壁工事や塗装などの作業がスムーズに進行します。
・法令遵守
労働安全衛生規則の改正により、高所作業では先行手すりの設置などが推奨されています。
3.先行足場のメリット
1.墜落事故防止 … 常に手すりや作業床があるため安全
2.作業効率アップ … 足場を利用して各工程を同時進行できる
3.作業者の安心感 … 高所作業の心理的負担が軽減される
~まとめ~
先行足場は、「安全第一」と「作業効率」の両立を実現する施工方法になります。
特に高所作業が多い建設現場や住宅の外壁工事では、作業員の命を守るためにも導入が進んでいます。
これから建築工事を依頼する際には、弊社のように先行足場を採用しているかもチェックすると安心です。
施工業者をお探しの場合は、ぜひ私たちにご相談ください♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
埼玉県を中心に足場工事・仮設工事を行っております!
【吊り足場】【大規模】【中規模】
【新築住宅】【リフォーム工事】
どんな足場も対応致します♪